お電話でのお問い合わせ
050-1706-1301
土日祝日は除く
無料相談

ご導入事例

社員が100%力を発揮できる環境を整えたい!
従業員満足度向上につながり、採用アピールでも活躍

双葉電機株式会社

  • 小売・卸

https://www.futabanet.com/

従業員数
150
男女比
8:2
外勤内勤比
8:2
平均年齢
30 後半

※2024年3月時点

  • #従業員の家事・ライフサポート
  • #従業員の満足度向上
  • #採用の推進
  • #100名以上200名未満

おかんを導入して変わったこと

  • BEFORE

    昼食時には外食やコンビニへ出かけることが多いが、休憩時間が足りなくなることがあり、外へ出る時間がもったいないと感じることがあった。

  • AFTER

    休憩時間に移動などの手間がなくなり、時間を有効活用できるようになった。社内で食事がとれるため、雨の日や夏の暑い日には特に重宝されている。

  • 導入の目的

    従業員満足度につながる福利厚生を充実させたい。採用活動におけるアピールポイントとしても活用したい。

  • 導入の背景

    従業員満足度を高め、従業員が100%力を発揮できる環境を整えることに、会社として尽力したい想いがある。

  • 導入の影響

    休憩時間を有効活用することができるようになり、従業員満足度の向上につながっている。採用活動でのアピールとしても役立っている。

事業内容を教えてください

岡山県の日立グループ商社として事業をしております。営業とほぼ同数の技術系人員を有することで技術に強みを持ち、システムの導入提案から設計・施工・運用管理・メンテナンスまで、一貫してサポートする体制を整えています。

導入の目的

従業員満足度につながる福利厚生を充実させたい。採用活動におけるアピールポイントとしても活用したい。

オフィスおかんに興味を持っていただいたきっかけを教えてください

当時、採用活動を見据えてアピールポイントにもなる福利厚生を強化したいと考えていた時に、大阪で開催されていた福利厚生のイベントで見つけたことがきっかけです。オフィスおかんがあれば、新入社員がお弁当を作る手間を省くこともでき、従業員満足度にもつながる魅力的な福利厚生になりそうだと感じました。

当社周辺の食事環境としては飲食店やコンビニが複数あり、従業員は昼食時に外へ出ることが多い状況です。しかし毎日、外食やコンビニへ出かけることは手間になったり、休憩時間が足りなくなったりと、外へ出る時間がもったいないと感じることがありました。

オフィスおかんの導入の決め手はなんでしたか

オフィスおかんの他に、野菜がメインの食事や、設置型のお菓子等も検討しましたが、価格面および、しっかりとした食事がとれるという点でオフィスおかんを選びました。自宅へ持ち帰り*ができることもいいなと感じました。

また、従業員がカップラーメンやコンビニ弁当を多く利用するよりも、もっと栄養バランスを重視した食環境をつくりたいと考えたことも要因です。

導入の背景

従業員満足度を高め、従業員が100%力を発揮できる環境を整えることに、会社として尽力したい想いがある。

福利厚生に力を入れている背景を教えてください

  • 採用活動において福利厚生の充実を伝え、採用に有利になるように活かしていきたい考えはありますが、それよりも従業員満足度を高めていきたい想いが強いです。

    その根底には、商社とシステムエンジニアリング企業を兼ねることを強みとする当社において、営業や技術職の方が100%力を発揮できる環境を作るために尽力したいという想いがあります 。

    経営理念のもと、社員一人一人の幸福の最大化を目指し、様々な取り組みを行っています。例えば、子育て世代にも働きやすい環境を目指し、社内の敷地内に保育園を設置するなど、複数の取り組みを行い、2019年から「おかやま子育て応援宣言企業」にも認定されています。

    以前は社員旅行で海外へも行っていましたが、コロナ禍で実施できなくなりました。そこで新たな取り組みとして「十万十色」プロジェクトを立ち上げました。全社員に10万円を給付し、自己啓発や価値観を広げる取り組みをしてもらう制度です。社員は資格取得に使用したり、家族旅行へ行ったりと様々に活用され、使用後に写真と一緒に、何に活用したか活動報告をします。

    これらの取り組みは経営企画部が主導して検討することが多いですが、社長もとても協力してくださるため、従業員のための取り組みを進めやすい土壌があります。

導入の影響

休憩時間を有効活用することができるようになり、従業員満足度の向上につながっている。採用活動でのアピールとしても役立っている。

どのように利用をされていますか

  • 当社は外勤社員の比率が8割と高く、主に内勤の社員が昼食として利用しています。雨の日や、夏の暑い日のように外出が大変になる時はとても重宝されています。残業時にパンを食べるなど、夜食として利用されることもあります。

    頻繁にオフィスおかんを利用する社員もいますが、普段はお弁当を持参する人が、今日は大変だからオフィスおかんにしようとか、持参した食事にプラス一品として利用されることもあります。

    一人暮らしの新入社員は特に、毎日外食代を出すことも厳しいため、助かっているでしょう。また、忙しい子育て世代の方も、利用する頻度が高いと感じます。

    従業員からは「安いので量を多く食べることができる」、「おでんが特にコスパがよくておいしい!」という声や、中には「持ち帰って晩御飯にしている。お酒のつまみにも丁度いい」という声もありました。

実際にオフィスおかんを導入していかがですか

  • お洒落なカフェテラスで会話がはずみます
  • 導入してから4年も経ちますが、新しい社員が増えていることもあり、お惣菜の数が足りなくなる程、社員に活用されています。

    休憩時間に外へ出なくとも社内で食事をとれるようになったため、手間が省けて時間を有効活用することができるようになりました。従業員満足度の向上に貢献してくれていると感じます。

    また、オフィスおかんがあることで、お弁当を手作りする人の心理的負担が少なくなりました。お弁当の食材を買いに行く手間も省けます。家事負担軽減のサポートにも貢献してくれていますね。

    採用活動では、会社見学の際にオフィスおかんを必ず案内しています。従業員の食費を会社が負担していると伝えると、福利厚生に力を入れていることのアピールにつながっています。

担当者の方の運用について教えてください

毎月、商品リクエストを活用しています。月の1回目の配送の時にはお任せで届けてもらい、2回目のお届けからは、1回目のお届けで人気だったお惣菜を多めに発注しています。

社内告知ではチャットツールを活用し、今月の目玉商品を毎回伝えています。絵文字を使って楽しく情報発信をすることを心がけており、お昼時の話題の一つにつながっています。オフィスおかんは総務と、社員の間のコミュニケーションツールとしても役立ってくれていると感じます。

貴重なお話しをありがとうございました!
経営企画本部の佐々木様、岡本様にお話しを伺いました。

*弊社サービスをどのように利用されるかは企業様のご判断となります。従業員様に対する食事の支給に関する税務上の取り扱いは、従業員様による商品ご利用の方法によっても変わってまいります。ご利用の目的、ご利用される方などの情報等をもって顧問税理士様へご相談ください。

オフィスおかんが3分でわかる!

お急ぎの方は無料相談
TOPへ戻る
資料をダウンロード