※12021年3月〜5月の導入企業を対象とした調査※2調査方法:インターネット調査 調査概要:2021年5月イメージ調査 調査提供:日本トレンドリサーチ
※「置き型社食®︎」は株式会社OKANの登録商標です。本商標と似た商標を使用する類似サービスにご注意ください。
3分で分かる資料をダウンロード
3名規模から1000名超まで幅広い業界・業種の企業に選ばれています。

こんな課題ありませんか?
- 社員から食事環境への不満が出ている
- カップ麺やコンビニ弁当ばかりで社員の健康が心配
- 社員の健康診断の結果が悪化している
- 人材が定着する満足度の高い環境を作りたい
- 健康経営®︎、働き方改革どこから始めよう?
置くだけ簡単!食の福利厚生「オフィスおかん」で解決!!
オフィスおかんが選ばれる
5つの理由!
-
1品100円で
こだわりのお惣菜を。すべて国内製造。管理栄養士が監修した、健康的な美味しいお惣菜がいつでもオフィスの冷蔵庫に。満足感のあるお肉やお魚から旬の野菜を使った副菜メニューまで毎月20種類を揃えるので、性別・年齢問わず喜ばれます。
-
ランチに限らず
24時間活用できる!お惣菜とご飯を組み合わせて定食風、持参したお弁当に1品追加などのランチ利用はもちろん、欠食しがちな朝食に、ヘルシーなおやつに、と多様なシーンで活躍します。社内で食事が完結できるので、感染症対策にも!
-
3名〜数千人規模まで
フィット。
テレワークにも対応!規模別に冷蔵庫は3サイズ、自動販売機バージョンもあり、小さな事業所から大規模オフィスまでどんなオフィスにもフィットします。1ヶ月以上の賞味期限でお届けするため輪番出社にも対応しやすく、自宅に届ける「オフィスおかん仕送り便」でテレワーク補助もできます!
-
従業員満足度や
健康経営の課題解決にも。2,500拠点を超える導入実績をもとに、食事環境の整備だけにとどまらない、従業員満足度の向上や、社内コミュニケーション活性、健康経営の実現にどう活用するかまで、組織課題の解決に向けご利用いただけます。
-
実績と信頼。
安心の導入サポート。オフィスおかんは、多くのお客様の声からサービスの改善を続けてまいりました。導入はゴールではなく、より活用され、課題解決につなげるためのサポート体制も充実。満足度向上など効果測定もご相談可能です。

ご導入事例
-
離職率が大幅に改善。若手の結束力アップ。
アールアイ株式会社様
ランチタイムにオフィスおかんの周りに人が集まり、コミュニケーションが生まれています。会話が増えたことで意見が言いやすい環境になり、離職防止や事業成長につながっています。
- 50名以下
- 離職防止
-
健康づくりの取り組み実施。さらなる健康経営を目指す。
株式会社菅澤建設様
栄養バランスを重視し、オフィスおかんを導入。従業員の健康に対する意識が高まりました。また、健康経営優良法人(ブライト500)の取得にも繋がりました。
- 健康経営
- 100名以下
-
利用率8割越え!人材定着や若年層の採用にも効果が出た。
株式会社kainalu様
健康に気を使った食事や余裕を持った休憩が取れず、体調不良になる従業員の割合が高かった。導入後はしっかりと休憩を取る人が増え、健康意識が向上しました。
- 食生活改善
- 採用の推進
立場別!オフィスおかん活用のメリット
-
経営者・人事責任者
- 満足度向上による人材定着
- 魅力的な職場による
採用力アップ - 健康経営・生産性の向上
-
人事・総務担当者
- 定期的に届くので、発注の手間がない
- 導入ハードルが低く導入や
利用促進のサポートも受けられる - 拠点ごとの不平等の解消ができる
-
従業員
- 1品100円で美味しいお惣菜が食べられる
- 忙しくても社内で気軽に
健康的な食事が取れる
豊富なサービスラインナップ
-
オフィスに冷蔵庫を設置。
毎月、お惣菜が届くサービス。
オフィスに置くだけの簡単社食。-
首都圏なら
「オフィスおかん」- 首都圏対応
- 配送スタッフがお届け
- 人数規模に合わせて選べるプラン
-
全国どこでも
「オフィスおかん便」- 全国対応
- クール便でお届け
- 人数規模に合わせて選べるプラン
-

ひと手間かけた、
健康的なお惣菜
-
社内の専任の
管理栄養士が監修安全で美味しい商品をお届けするため、全国のお惣菜パートナーと 何度も試作を重ねています。
-
地のもの、旬のもの
の美味しさを全国の特産物や旬の食材を取り入れた食にこだわり、丁寧に仕上げています。
-
基準は「我が子にも安心して
食べさせられること」添加物を極力控え、国産原料および残留農薬検査や第三者認証など当社が定める安全基準を満たす外国産原料のみ使用しています。
ご利用中の従業員の声
幅広い方に愛されています。実際に寄せられた声をご紹介します。
-
一人暮らしで、野菜が不足しがちなので、オフィスおかんなら気軽に野菜が食べられて幸せ。
20代女性 -
業務に集中すると、コンビニにいくのも億劫なので、社内で手軽に食事が取れて嬉しい
30代男性・デスクワーク -
小腹が空いた時に、よく利用します。健康的なお惣菜だと食べていて罪悪感を感じないので。
30代女性 -
会社に戻る時間が不定期なので 夜勤の時も食べられて良い。
40代男性、配送業

もちろん改善点をいただくこともあります。
例えば、お惣菜のパッケージが開けにくいというお声をいただき、専用のカッターをご用意しました。利用者の声を真摯に受け止めサービス改善に努めています。

よくあるご質問
-
全国に対応していますか?
-
お惣菜の購入費100円以外に企業側に費用がかかりますか?
-
どのような業界・業種で利用されていますか?
-
購入は現金のみですか?
-
商品のリクエストはできますか?
-
社員寮での導入実績はありますか?
-
代理販売のパートナーは募集していますか?
オフィスおかん導入までの流れ
ご状況を担当者が伺い、最適なプランや利用方法をご提案します。
ご契約まではオンラインでも完結しますのでスムーズです。
-
ご利用相談受付
お電話か受付フォームからお問い合わせください
-
ヒアリング・
お見積もりお電話にて状況をお伺いしながら、ご提案します。
-
ご試食会開催・
無料サンプル送付こだわりの味をお確かめください。試食会の開催も承ります。
-
導入に向けた
打ち合わせ・ご契約プラン決定を経てご契約。
-
設置
ご契約から最短2週間で冷蔵庫を設置して利用スタート!

最新のお知らせ
- ワシオ商会(会津若松市)がオフィスおかんを導入。本年度のふくしま健康経営優良事業所の最高賞「知事賞」を獲得
-
■ 年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2022/12/29(木)〜2023/1/3(火)の期間は休業します。 - BSテレ東「アルバレスの空 未来に羽ばたく企業たち」で、『プチ社員食堂で定着率アップ』とオフィスおかんが紹介されました!