お電話でのお問い合わせ
050-1746-7778
土日祝日は除く

オフィスおかんは自販機も対応している?健康的なお惣菜が24時間手に入る!

「オフィスおかん」はオフィスで1品100円で健康的なお惣菜を購入できる「置き型社食®︎」です。冷蔵庫のイメージが強いかもしれませんが、実は、自販機も対応していることをご存知でしょうか?

今回は、オフィスおかんの自販機と、利用方法やメリットなどをご紹介していきます!

 

オフィスおかんとは?

 

置き型社食の『オフィスおかん』は、どんなオフィスにもフィットする新しい食の福利厚生サービスとして、注目を集めています。

オフィスに冷蔵庫と専用ボックスを設置するだけで、簡易的に社食がスタートできる「置き型社食®︎」※で、身体に優しく美味しいお惣菜がオフィスでいつでも食べられるため、従業員満足度の向上施策として、活用されています。

豊富なメニューと組み合わせの自由度が特徴で、不足しがちな魚や野菜も含んだ常時約20種類のラインナップを展開。毎月5〜6品の新商品が追加されるため飽きず利用いただけます。

また、季節ごとの旬も踏まえたメニューを心がけているため、オフィスにいながらいつでもほっとする家庭の味をお楽しみいただけることも強みです。

お食事のみならず、ご利用に際して必要となる冷蔵庫、専用集金ボックスや使い捨て耐熱皿などの付属品も貸与・提供しているため、企業は設置スペースと電子レンジを準備するだけで簡単に導入が可能です。

 

冷蔵庫ではなく、自販機バージョンも!

「オフィスに冷蔵庫を置くだけ」でおなじみのオフィスおかん。実は、専用自販機でもご利用いただくことができるのです!

 

オフィスおかんの冷蔵庫

 

一般的にオフィスおかんの導入企業さまに多く利用されているのが、冷蔵庫タイプです。

規模別に3サイズ用意しているので、利用人数に合った選び方をしていただくことが可能になります。冷蔵庫を置くスペースさえあれば設置可能なため、コンパクトに食事補助が始められるのが特徴です。

 

オフィスおかんの自販機

実は、オフィスおかんには自販機のご用意もあるのです!
それが、こちらです。(自販機にもいくつかのタイプがございます。)

 

 

みなさまのご想像通りでしたでしょうか?

自販機タイプはどのプランも全国対応していますので、日本全国どこでもご利用いただくことが可能です。東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県(一部エリア)とその他のエリアでは一部ご提供の方法が異なります。詳細は資料をお問い合わせください。

自販機の設置イメージ

実際に、自販機プランを導入いただいている企業さまをご紹介します!

 

利用例①株式会社センコーさま

 

食堂を設置しなくても、健康的な食環境を維持することを目的に導入いただいた、センコー株式会社様さま。

オフィスおかんで「食」から健康を支援する取り組みを行った結果、若手社員を中心に重宝され、健康意識改善の兆しを感じていただいています。

多くの人が出入りする職場で、あえて冷蔵庫でなく自販機を希望されました。

他営業所から見学に来られた方に、休憩スペースを案内していますが、設置されたオフィスおかんの自販機がを紹介すると、「いいですね!」と好反応をいただいているようです。(詳しくはこちら

 

利用例②熊本電気鉄道株式会社さま

 

従業員の健康状態に課題があり、食生活を福利厚生でサポートし、健康経営を推進することを目的に導入いただいた、熊本電気鉄道株式会社さま。

本社と営業所の2拠点で導入いただき、健康を考えるきっかけになっただけでなく、コミュニケーションの活性化にも役立っていると感じていただいております。(詳しくはこちら

 

自販機の利用方法

ステップ①自販機から商品を選び、番号を選択する

ステップ②現金を投入するorIC決済をする

ステップ③商品を取り出し、袋を開けて容器に移す

ステップ④電子レンジであたためる

ステップ⑤美味しく、いただきます!

 

自販機タイプのメリット

では、自販機は冷蔵庫と比べどのような企業に適性なのでしょうか?いくつかメリットをご紹介します。

 

不特定多数が出入りするのでセキュリティ面を強化したい場合

会社によっては、従業員の方以外にたくさんの方が出入りする場合があると思います。パートナー企業の方やアルバイトの方など不特定多数が出入りする場合に設置するため、開けるとすぐお惣菜が取り出せる冷蔵庫タイプよりも自販機タイプを選ばれることもあります。

 

大容量なので、従業員人数が多い企業、利用頻度が高い企業におすすめ

自販機タイプは主に120名ほどの企業さまからご利用いただいています。

オフィスおかんの冷蔵庫タイプの場合は、容量別に3つの冷蔵庫が用意されていますが、自販機タイプが最も多くのお惣菜を入れておくことができます。

 

他の設置サービスで従業員がICカード決済などに慣れている

 

 

オフィスおかんの自販機は、現金だけでなく交通系IC・電子マネー・OKANpayのお支払いが可能です。

 

  • 従業員が他の設置サービスで、ICカード決済に慣れている。
  • 普段現金を使う機会がないので、手持ちがない。

 

という方が多い企業さまにも、自販機タイプがオススメです。(OKANpayについて、詳しくはこちら

 

災害発生時の備蓄としても活躍

オフィスおかん自販機には、いざと言うときに役立つメリットもあるのです。
自販機なら、賞味期限が約1ヶ月あるお惣菜を大量に備蓄しておくこともができます!

これなら、特別に食料を備蓄しておかなくても、安心ですね。

 

 

オフィスおかんの自販機は、企業が抱える様々な問題を解消し、効果的に利用されています。

皆様も、より良い環境でより自分らしくイキイキと働くためにオフィスおかんの自販機を活用してみてはいかがでしょうか。

自動販売機バージョンの運用方法などはエリアによって異なりますので、ぜひお問い合わせください。

オフィスおかんが3分でわかる!

お急ぎの方は無料相談
TOPへ戻る
資料をダウンロード