お電話でのお問い合わせ
050-1746-7778
土日祝日は除く

大好評セミナー講師が再び登壇!

全てのアンケートご回答者が「大変参考になった」「参考になった」と回答!※1
8月に大好評だったセミナーで、「食事」と「働く人の健康」の関係について、詳しく学んでいただけます。

  • 食事を改善することで、本当に健診結果や従業員の不調は改善するのか?

働く現場におけるメンタルヘルス改善や生産性向上研究の第一人者でありながら、
産業医として多くの企業の産業保健活動に携わる志村哲祥先生をお招きし、
医学的な観点から、事例を交えて詳しく説明いただきます。

オフィスおかんのサービス内容についても、栄養と健康の視点を踏まえてご案内します。

※1 実施主体:株式会社OKAN、実施対象:2023年8月同セミナー実施時のアンケート回答より、実施回数:2回、実施日:2023年8月8日・2023年8月22日、回答数:79件

内容紹介(一部)

  • <事例>実際に企業で起きていた、健康課題と食事アプローチでの改善事例
  • <解説>食事改善で、健診結果や社員の不調が改善した理由を専門家が解説
  • <解説>食を使った、効果的にメンタルヘルスをサポートする具体的な手法

※内容は変更になる可能性がございます。

開催日時

  • 2023年12月4日(月)15:00〜16:00
  • 2023年12月5日(火)15:00〜16:00

当日の視聴方法

  • お申込みフォーム送信後に、ZOOMの視聴用URLとご視聴利用方法を改めてお送りいたします
  • 当日お時間になりましたら、メールにてご送付のリンクをクリックしてWEBセミナーにご参加ください(5分前より入場可能)

※ オンラインでの開催ですので、会社や自宅のパソコン・モバイルからご自由にご参加いただけます
※ 初めてZOOMを利用される場合はシステムのインストールに5分ほど必要になります。お手数ですが事前にご準備ください(インストール・ご利用は無料です)
※ お気軽に事前キャンセル・途中参加をしていただけます

登壇者

東京医科大学

  • 精神医学分野 産業精神医学・睡眠健康部門リーダー(兼任准教授)
  • Akiyoshi Shimura
  • 志村哲祥
臨床の場で睡眠障害や精神科疾患の治療を行う傍ら、産業医として多くの企業の産業保健活動に携わる。 メンタル不調の予防には、職場環境だけでなく食事や睡眠など生活面の改善が不可欠であるという精神医学の知見から、ストレスチェックシステム「STRESCOPE(ストレスコープ)」や、睡眠改善プログラム「eSLEEP」を開発し、働く現場におけるメンタルヘルス改善や生産性向上に努めている。 大学では睡眠・精神・公衆衛生の研究を行っており、体内リズムと生産性、生活習慣がメンタルヘルスに与える影響、および睡眠衛生指導による生産性向上研究の第一人者。

お申し込みはこちら

TOPへ戻る
資料をダウンロード