お電話でのお問い合わせ
050-1746-7778
土日祝日は除く
無料相談

ご導入事例

ホテルの社員食堂の代替として導入!
幅広い年齢層の従業員に利用され、満足度が向上。

株式会社ホテルサンシャイン鬼怒川

  • サービス
  • 宿泊・観光・冠婚葬祭
従業員数
94
男女比
6:4
外勤内勤比
0:10
平均年齢
40 前半
  • #従業員の満足度向上
  • #従業員の食生活改善
  • #採用の推進
  • #50名以上100名未満

おかんを導入して変わったこと

  • BEFORE

    食堂の利用が減り休止。従業員満足度向上のために食事サービスを導入したかった。

  • AFTER

    幅広い年齢層の従業員に利用され、健康増進にも役立っている。採用活動にも効果的。

  • 導入の目的

    従業員満足度向上、健康増進のために食事サービスを探していた。

  • 導入の背景

    食堂の利用が減りコスト削減のため営業を休止。社員寮に住む若手社員や、忙しい主婦にも利用できる代替サービスが必要だと感じていた。

  • 導入の影響

    従業員の食事サポートで満足度向上。採用求人にも「食事補助あり」と記載ができ効果的。

導入の目的

従業員満足度向上、健康増進のために食事サービスを探していた。

事業内容を教えてください

  • ホテルのロビーの様子
  • 当ホテルは、1984年に栃木県は鬼怒川温泉の観光ホテルとしてオープンしました。ホテル名の由来は、「ポカポカやさしい太陽の光 -サンシャイン-のような存在でありたい」と思いから代表高橋が名付け、創業一代でホテルサンシャイングループを築きあげてきました。

オフィスおかん導入のきっかけを教えてください。

2019年春ごろまで、毎日の従業員の食事や社員寮に住んでいる単身者向けの朝・昼・晩の食事のために社員食堂を運営していました。しかし、コンビニやスーパーで購入する人が増え、年々利用が減り維持費だけが高くなっていたため食堂の運営を休止することにしたのです。食堂を休止したことで食事サポートはなくなってしまったので、従業員満足度向上のためになにか別のサービスを導入したいと考えていました。

導入の背景

食堂の利用が減りコスト削減のため営業を休止。社員寮に住む若手社員や、忙しい主婦にも利用できる代替サービスが必要だと感じていた。

オフィスおかんの決め手はなんでしょうか?

金銭面で負担になりづらい点、シフト制の勤務形態にもあわせて利用ができる点、健康的な食事がとれる点です。また、社員寮にはキッチン設備がないため、電子レンジだけで簡単に利用ができることも選んだ理由です。持ち帰りもできるため、ご家庭の夕食にも利用できることもメリットでした。

実際の利用の様子を教えてください

  • 無料配布イベントの様子
  • 従業員の人数にあわせて、自動販売機タイプを1台設置しています。健康維持のために積極的にオフィスおかんを利用してもらいたいと思ったのですが、実は最初は手が出なかった従業員も多く、なかなか浸透しませんでした。

    そこで年末年始の繁忙期の前に、無料配布イベントを実施することにしたのです。すると、これまでオフィスおかんを利用したことがなかった従業員が利用するようになり、さらに「もっと頑張ろうとおもった」「安くて美味しいので会社がそれだけ社員の事を思ってくれていて嬉しい」といった声も聞かれました。

    今では、勤務時の食事として、自宅での食事として、広く利用されています。

導入の影響

従業員の食事サポートで満足度向上。採用求人にも「食事補助あり」と記載ができ効果的。

導入後の変化や感想を教えてください

  • オフィスおかん利用の様子
  • 従業員の満足度向上には、まずは「食事サポート」が必要と考えて導入したのですが、幅広い年齢層の従業員に喜んでもらえてよかったと思います。また、求人票に「食事補助あり」と記載できることで採用面でも効果がありました。

今後の活用について教えてください。

新型コロナウイルスの影響で、2022年時点で最盛期の7割稼働と予約数を減らしてお客様をお迎えしています。従業員も減らして運営していますが、その分1人の仕事量がどうしても増えてしまっている状態です。そのため、感染予防に配慮しつつ、健康維持・体力維持を意識しながら、従業員と一緒にこの状況を乗り越えたいと思っています。そして、10割稼働に戻ることを見越して、採用活動にも積極的にオフィスおかんを活用していきたいと思っています。

社内共有もしやすい!

便利な事例集をご活用ください

オフィスおかんが3分でわかる!

お急ぎの方は無料相談
TOPへ戻る
資料をダウンロード